来年1月末で閉店するJR八王子駅ビル「そごう八王子店」が、大型ショッピングセンター(SC)に生まれ変わることになった。JR東日本のグループ会社で駅ビルを運営する「JR東京西駅ビル開発」(本社・八王子市)の直営店となり、同社は来秋の開業を目指してテナント誘致などを進める方針だ。
同社が25日に取締役会を開き、正式に決まった。名称は、昨年11月に同社が駅南口にオープンさせた商業施設「セレオ八王子」と統一する見込み。
同社は1980年に「八王子ターミナルビル株式会社」として設立され、現在は八王子駅の「ナウ」、国分寺駅の「エル」など、駅ビル型のSCを展開している。そごう八王子店の売り場面積は約3万2千平方メートルと広いため、同社の直営SCでは最大規模になる。
そごう八王子店に併設されている専門店街「八王子ナウ」は来年2月以降も営業を続ける。新たなSCの開業に合わせて名称を「セレオ八王子」に統一する可能性もある。
(asahi.com)
八王子そごう跡地の続報です。
セレオ八王子になるみたいですね。
テナントが埋まりますように。
9F10Fのレストランは八王子NOWのまま残して欲しいなあ。
久しぶりにそごう屋上にいってきました。


パソコン廃棄無料の
ごみパソ、パソコン買取は
PCいっとくにお任せ。
業界価格破壊!5000円からのデータ復旧サービスの
ヘルプマイデータ、お手軽パソコンリサイクルは
リサイクルセンター